生態工学会とは? 活動状況 生態工学会誌 入会案内 リンク トップ頁
基本方針
 生態工学会 受賞者一覧  
■2022年度
特別功労賞

北宅 善昭
宇宙閉鎖生態系での生命維持のための物質循環型植物生産システムの構築

生態工学会賞
(学術賞)

遠藤 良輔
多様な生体情報を利活用した資源循環型物質生産システムの開発

奨励賞

奥岡 佳純
近赤外線遮光資材下で栽培したワサビ根茎の生育とアリルイソチオシアネート含有量に及ぼす透過光の影響

劉 宇
Assessment of naked barley leaf SPAD values using RGB values under different growth stages at both the leaf and canopy levels
(異なる生育ステージにおける葉と郡落レベルで得られた裸麦葉のRGB値に基づいたSPAD値の推定)

泊 由紀子
Effects of Supplemental Irradiation of UV-A, Blue, and Far-red Light with Red Light on the Growth and Functional Components of Perilla frutescens
(赤色光へのUV-A、青色光、遠赤色光の付加照射がアオシソの生育と機能性成分に与える影響)

山岸 鈴香
Determination of the Soluble Solid Content and Acidity by Prediction Models for Different Colored Tomato Fruits using a Small Device for Visible and Near-infrared Spectroscopy Analysis
(可視・近赤外分光用小型デバイスを用いた果皮色の異なるトマト果実用予測モデルによる可溶性固形分と酸度の決定)

■2021年度
学術賞

土肥 哲哉
バイオマス利活用の技術開発と普及促進

功労賞

伊能 利郎
生態工学会の学会運営に対する貢献

田村 治美
生態工学会の学会運営に対する貢献

論文賞

宮内 達也
Weather generatorで生成した気象値が生態系プロセスモデルによるバイオマスおよび水収支推定に与える影響

奨励賞

戸田 清太郎
クロロフィル蛍光画像計測ロボットを用いた日単位の茎伸長計測

優秀講演賞

高瀬 由杏
理科教育にも提供可能な簡易型3D-クリノスタット

戸田 清太郎
R-CNNを活用したスマートフォンによるイチゴ個体群の生育調査

島田 明典
低圧環境下での可溶性糖の蓄積と窒素吸収がトレニアの生殖成長に与える影響

■2020年度
学術賞

萩原 昌司
食品評価へのフォトンカウンティング技術の応用に関する研究

論文賞

ケ 博慶
小型UAV を用いたカラマツ林の3 次元リモートセンシングとその精度評価

武田 美恵
石垣島の農業集落における住民同士のコミュニケーションと農家の農業意欲及び生産支援に関する研究

西野 康人
Ecology and Hydrography of Sea Ice and the Water Column in Lagoon Notorokoduring Frozen Period.
(結氷期の能取湖における海氷と水柱の低次生産層における環境動態)

奨励賞

岩永 征士
Effect of humid air on photocatalytic decomposition of ethylene by TiO2 immobilized on different supports.
(異なる担体に固定化したTiO2によるエチレンの光触媒分解への湿気を 含んだ空気の影響)

■2019年度
学術賞

渡邊 博之
LEDを光源とした植物工場の開発に関する研究

論文賞

板倉 健太
移動型スキャニングライダーによる樹高測定に必要な移動距離の算出および地上および高所からの3次元画像の位置合わせによる樹高測定

優秀講演賞

遠藤 良輔
機械学習による植物葉画像からの形態的特徴の抽出

奥岡 佳純
ワサビ栽培における最適な遮光資材の評価

遠藤 雅人
クエ養殖廃水を用いたサリコルニア Salicornia bigelovii の水耕栽培に関する基礎的研究

田中 都
ホップ香気成分の分析条件およびターゲット成分の検討

西野 康人
溶存酸素濃度の経時的動態による一次生産力測定法の検討

遠藤 良輔
異なる鉄濃度で培養したメタン発酵におけるメタゲノミクス・分光特性の統合解析

■2018年度
学術賞

木部勢至朗
生態工学の宇宙応用に関する研究

富田−横谷香織
微生物および植物を研究材料とした圏外を含む多様な環境における生物機能に関する研究

奨励賞

大池新二郎
チンゲンサイ栽培による水熱分解液肥の作物生育に及ぼす効果と阻害の特性評価

下嶋浩平
イネの形質と UAV リモートセンシングデータから計算されたカラー指標との比較

潘 洋
SLAM により取得された3 次元点群画像からの樹幹直径及び樹高の推定に関する研究

森 直哉
H2O2?処理による酸化ストレスがリーフレタスの生育に与える影響

田之上祐太
水熱反応による TiO2 コーティング液の簡単でかつ経済的な調製

日高智美
イチゴ栽培ハウスにおける冬季日照不足の改善策としてのLED補光の検討

下元耕太
個葉光合成特性評価のための標準的計測プロトコルにおける気孔コンダクタンスとリン酸律速の影響

板倉健太
手持ちおよび車載されたLIDARを用いた樹幹直径の推定に関する研究

Nhung Ngoc Hoang
Growth Responses of Wasabi Planlets under Different Temperature Regimes During Photoautotrophic Micropropagation

優秀講演賞

板倉健太
画像解析を用いた葉の自動分離による葉面積、葉傾斜角の推定

田中 都 
異なる乾燥方法によるホップ香気成分の変化

武田 美恵 
都市近郊林を水源とする河川の温熱環境に関する研究−愛知県長久手市市街化調整区域を事例として−

小森 聡一郎
大規模代謝反応ネットワークモデル解法としてのTaylor 級数法の有用性

オン 碧 
陸棲藍藻 Nostoc sp.HK-01 の細胞密度と乾燥重量

■2017年度
論文賞

遠藤良輔
養液栽培のためのメタン発酵消化液の利用

奨励賞

三好悠太
潜熱蓄熱材を利用したハウスの省エネルギー温度管理に関する研究  −カンキツ加温栽培への応用例−

論文賞

中林和重
低肥料施用下で土耕栽培されたオオムギの生体電位自動検出に連動した20 Hz 赤色点滅光照射による成長の改善

東尾恭詳
蛍光分光法を用いたビール酵母活性のモニタリング

宮脇温子
S-system および GMA-system における定常状態感度計算法の検討

講演論文賞

潘洋、郭冠霆、細井文樹
SLAMによる樹木群落構造計測の検討

岩永征士、古藤俊昭、田之上祐太、白石文秀
農産物の鮮度保持を目的とするエチレン分解装置の検討

山本 弾
光質がリーフレタスの生育と抗酸化能へ及ぼす影響

森直哉、渡邊博之
成長促進が誘導される酸化および低温処理時におけるリーフレタスのストレス応答の比較

加藤木ひとみ、藤森祥平、富田−横谷香織
ラン科植物ネジバナと菌根菌の生長過程における生存戦略

津田優樹、田村匡嗣、齋藤高弘、房相佑、星佳宏
栽培環境の違いが香味菜の生育および抗酸化性に与える影響

■2016年度
特別功績賞

竹内俊郎
閉鎖生態系飼育システムに関する一連の研究および学会活動に対する功績

学術賞

宮嶋宏行
閉鎖環境生命維持システムに関する研究

論文賞

中林和重
低肥料施用下で土耕栽培されたオオムギの生体電位自動検出に連動した20 Hz 赤色点滅光照射による成長の改善

奨励賞

陶 通拉?
関東地域における土地被覆タイプ間のNDVIおよびiTVDIの比較

山本 弾
光質がリーフレタスの生育と抗酸化能へ及ぼす影響

講演論文賞

遠藤良輔,前田全敏,渋谷俊夫,北宅善昭
メタン発酵消化液を養液栽培に適用するための改質処理の検討−炭酸カルシウムの投入による硝酸への転換の促進−

山下瑞季, 渡邊博之, 石田快
光質の違いがイチゴの開花数および果実収穫数に与える影響

井上琴美,木村駿太,新井真由美,加藤浩,佐藤誠吾, 富田‐横谷香織
火星環境を想定した貧栄養培地における陸棲藍藻 Nostoc sp. HK-01の生育

■2015年度
特別功績賞

大政謙次
生態工学に関する一連の研究および学会運営に対する功績

学術賞

大西充
宇宙用生命維持技術の研究

奨励賞

田村匡嗣
交流高電圧印加電極上で保蔵したホウレンソウの品質に関わる特性変化の検討

千葉陽介
大豆麹を加えた味噌原料の熟成中のORACと色の変化

講演論文賞

松本尭廣,中林和重,高橋昂平, 堀江良一, 内田純
サンゴ砂礫農法におけるミニトマトの実証栽培過程報告(その2. 品種による違い)

山崎優司, 田村匡嗣, 齋藤高弘, 岡本竹己, 桐原広成
大豆や添加微生物が味噌の抗酸化性に与える影響

岡田涼汰, 遠藤雅人, 栗原紋子, 竹内俊郎
クエ飼育排水を用いたクビレズタの培養と物質吸収の推定

■2014年度
学術賞

中林和重
植物生体電位を用いた植物の貧栄養診断法と光照射による生長改善法の研究

論文賞

宮嶋宏行
月面移動探査のための分散型生命維持システムの運用に関する一連の研究

奨励賞

小倉裕司
粘土鉱物の荷電特性を利用したトマトの水耕栽培

寺尾卓真
マイクロコズムにおける空間効果:個体ベースモデルによる2 種の分解者の共存と生物体量振動現象の解析

講演論文賞

木村駿太、加藤浩、馬場啓一、佐藤誠吾、富田-横谷香織
陸棲ラン藻Nostoc sp. HK-01 における耐性機能の高い細胞形態

中林和重、高橋昂平
セロリを用いた養分吸収と植物生体電位の研究

東尾恭詳、齋藤高弘
蛍光分光法を用いた酵母のモニタリング

西野康人、中川至純、北村充彰
オホーツク沿岸海跡湖能取湖における海氷生成期のクロロフィルaの動態

■2013年度
学術賞

遠藤雅人
魚類の循環養殖システム開発および物質循環利用に関する研究

奨励賞

石川真純
温室内における蒸散要求度とそれがキュウリ植物の蒸散・葉コンダクタンスに及ぼす影響の季節変動 : 超音波式小型パン蒸発計を用いた実験

内藤裕貴
土壌線と最大植生被覆線を利用した反射率補正法に基づく植生指数(raNDVI)の提案

野見山綾介
砂漠化進行畑作圃場における土壌の塩類集積に対する作物の物質吸収機能の影響:異なる植物種の影響

講演論文賞 山本 弾、齋藤高弘
抗酸化性を指標とした植物工場での光質の影響について

木村駿太、富田-横谷香織、加藤 浩、馬場啓一佐藤誠吾
陸棲ラン藻 Nostoc sp. HK-01 の高温耐性に関与する多糖類の機能
■2012年度
学術賞

細井文樹
スキャニングライダーを用いたボクセル法による樹木及び作物群落の垂直構造の計測

論文賞

高田詔民
福山港における移入多毛類の生態学的研究

奨励賞

金子義昂
気泡サイズの異なる泡沫分離装置を用いた閉鎖循環式ヒラメ飼育水の処理

望月智貴
可搬型簡易渦集積採取装置の開発とカラマツ林のテルペン類フラックス測定への応用

講演論文賞 西村友宏 遠藤雅人 竹内俊郎
ティラピア循環飼育の排水および固形廃棄物を用いたスピルリナの培養および栄養塩除去に関する研究

遠藤良輔 中村廣貴 渋谷俊夫 北宅善昭
浮遊性シダ植物アゾラの連続メタン発酵によるエネルギーおよび窒素の回収に関する研究
■2011年度
特別功績賞西崎進治
CELSSプロジェクトと学会運営への功績
学術賞

増田篤稔 村上克介
微細藻類の高密度・大量生産技術の開発および実証に関する研究

功労賞

寺添 斉
生態工学会の運営および生態工学分野の普及に関する貢献

富田-横谷香織
生態工学会および年次大会の運営に関する貢献

論文賞

武田美恵
都市緑地土壌の生物多様性評価に関する研究

新井真由美
「ミニ地球」研究の展望とLCMモデルを用いた火星における人工閉鎖環境の気象学的研究

三原真智人
土壌および肥料成分の流出抑制を目指したヤシ殻濾過帯による保全対策

大宅雄一郎
ステレオ画像を用いた魚運動の自動解析手法の開発

奨励賞

石村彰大
Water deficit index (WDI)を用いた丹沢山地におけるブナ群落の衰退状況の評価

講演論文賞 小口美津夫 桜井誠人 大西 充 島 明日香
次世代型水再生装置の開発

望月智貴 安田倫己 植山雅仁 鱧谷 憲 高橋善幸 米村正一郎 奥村智憲 東野 達 谷 晃
可搬型簡易渦集積採取装置の制作と簡易渦集積採取法によるカラマツ林から放出されるBVOCフラックスの測定

遠藤雅人 柿本夏紀 金丸誠一 齋藤美里 大森克徳 竹内俊郎
異なる重力環境下におけるオオミジンコDaphnia magnaの姿勢保持
■2010年度
特別功績賞大桃洋一郎(環境科学技術研究所)
閉鎖型生態系実験施設の研究推進と生態工学会の発展への功績

木部勢至朗(宇宙航空研究開発機構)
有人宇宙技術分野の開拓・推進による生態工学会の発展への功績
学術賞

石川芳男(日本大学)
微生物生態系(マイクロコズム)に関する理論的研究

江村 薫(埼玉県農林総合研究センター)
昆虫管理および作物栄養生理による環境保全型農業の構築に関する研究

論文賞

北野雅治(九州大学)
濃縮海洋深層水の高品質トマト水耕栽培への有効利用

村上克介(三重大学)
ユーグレナの光合成生育および栄養成分に与える光質とCO2濃度の影響

奨励賞

日高功太(農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター)
濃縮海洋深層水の短期施用による高品質トマト水耕栽培

中井洋平(東京大学)
航空機及び可搬型スキャニングライダーを用いたケヤキ群落の葉面積密度分布の推定

王丸哲文(日本大学)
微生物生態系(マイクロコズム)における消費者の増殖速度と系のエントロピ生成量との関係に見られる相転移現象

講演論文賞 三浦智己(東京大学)
過熱メタノール蒸気法によるバイオディーゼル燃料製造の品質向上に関する研究

富永健一(産業技術総合研究所)
ハイブリッド酸触媒を用いたセルロースからの有用化学品合成技術

片岡皆人(宇都宮大学)
清酒製造過程の評価に向けた蛍光分光法の適用

藤森祥平(筑波大学)
シバ(Zoysia sp.)の発芽、生長に対しネジバナ由来の菌(Rhizoctonia sp.)が与える影響
■2009年度
特別功績賞 玉浦裕(東京工業大学 )
学術賞

皆川秀夫(北里大学獣医学部)
畜産を核とした畑作・稲作との資源連携による持続農業の追求

田澤信二(岩崎電気株式会社)
研究開発本部技術研究所生物(植物・昆虫)系への光放射応用に関する研究

功労賞

泉谷直昭(ダイキン工業株式会社環境技術研究所)
生態工学会の運営と生態工学の普及への貢献

唐木 正(潟Gヌ・ティー・エス技術顧問)
生態工学会の運営と生態工学の普及への貢献

論文賞

石川芳男(日本大学理工学部)
微生物生態系(マイクロコズム)の理論的研究

奨励賞 多久俊平(東京工業大学理工学研究科)
Ce-Zr 系酸化物を用いた二段階水分解反応によるソーラー水素生産

中根昌克(日本大学理工学部)
マイクロコズムの数学モデル−系の多様性と安定性−
講演論文賞 小川光平(静岡大学)
亜寒帯海草群落生態系における二酸化炭素固定に関する研究

中林和重(明治大学)
点滅光照射がサンゴの生育におよぼす影響
講演優秀発表賞 新井真由美(筑波大学)
火星を想定した宇宙農業におけるラン藻の活用

山口芽衣(筑波大学)
ヤマトシジミ(Zizeeria maha argia)の産卵刺激物質

岩堀悠樹(川越市立城南中学校)
発芽する環境を変化させたセイロンベンケイソウの不定芽の成長について
講演特別奨励賞 藤森祥平(筑波大学)
Dactylorhiza praetermissa におけるSpiranthes sinensis var. amoena 由来の菌との共生発芽

神奈川県立平塚農業高等学校 園芸科学研究班
宇宙環境が植物の生育に及ぼす影響

岐阜大学教育学部附属中学校 自然科学部
桜の発芽の研究
■2008年度
特別功績賞 新田慶治
学術賞

小口美津夫
有機廃棄物の再資源化システムの開発に関する一連の研究

田中逸夫
光環境制御による植物の成長および形態形成の調節に関する研究

水谷 広
地球システムにおける物質・エネルギーフローの基礎研究とその応用

齋藤高弘
新しい光計測技術を用いた食品の品質および機能性の評価手法開発に関する研究

功労賞

緑川義教
生態工学会の運営と生態工学の普及への貢献

論文賞

高山弘太郎
クロロフィル蛍光画像計測法によるハイゴケ(Hypnum plumaeforme)の光合成機能解析

奨励賞 野副 晋
アカマツ森林群落内のモノテルペン高度分布

小西充洋
蛍光計測を用いた Amphidinium sp.の濃度測定:培養時の光質が増殖速度に及ぼす影響
講演論文賞 皆川秀夫、穴吹風実、永井雅裕、中坪あゆみ、 田中勝千
有機農業を目指した飼料用トウモロコシ栽培における雑草がその生育および収量に及ぼす影響

黒川祐治、齋藤高弘、志賀 徹、白井陽介、 西山由隆、品田宜輝、唐木千岳、松橋秀明
高清浄度野菜の生産に向けた衛生管理技術の検討
■2007年度
特別功績賞 村松 晉
学術賞

白石 文秀(九州大学)
光触媒反応における反応速度低減因子の同体とこれらを除去した高性能光触媒反応システムの開発に関する研究

船田 良(東京農工大学)
木質バイオマスの形成機構に関する一連の研究

遠藤 政弘(環境科学技術研究所)
閉鎖型生態系実験施設の要素技術に関する研究

谷 晃(東海大学)
植物と大気の微量気体交換に関する生態工学的研究

功労賞

大桃 洋一郎(環境科学技術研究所)
八洲電機株式会社
耐圧硝子工業株式会社
清水建設株式会社
大興電子通信株式会社
株式会社ダイキン環境・空調技術研究所

論文賞

増田 篤稔(ヤンマー)
微細藻類の培養密度および培養液厚の変化に伴う透過光の減衰

大森 克徳(JAXA)
カセット式魚類養殖技術に関する研究

貢献賞

東京農業大学オホーツク実学センター
東京農業大学総合研究所海洋環境研究部会
東京農業大学生物産業学部アクアバイオ学科
株式会社島津製作所
有限会社ホテイ産業研究所
株式会社荏原製作所

奨励賞 和島 孝治(愛媛大学)
濃縮海洋深層水の高品質トマト水耕栽培への有効利用1.果実品質に対する短期施用の効果

盧 珊(東京大学)
Estimation of plant abundance and distribution of Miscanthus sacchariflorus and Phragmites australis using matched filtering of hyperspetral image

■2006年度
学術賞

竹内 俊郎 (東京海洋大学)
閉鎖生態系循環式養殖システムの開発に関する一連の研究

堀田 健治(日本大学)
超音波音環境が人間の生理・心理に与える一連の研究 

功労賞

西崎 進治(コスモハーモニー研究所)
Yas.Takashima(Ichidai International Inc.)
洞口 公俊(ヤンマー)
三菱重工業株式会社

論文賞

末永 慶寛(香川大学)
水産資源増殖構造物の流動制御と生物蝟集機能

奨励賞 Sang-Arun, Janya (東京大学)
保全耕うんおよび慣行耕うんを施した火山灰土からの土壌および肥料成分の流出特性

■2005年度
学術賞

多胡 靖宏(環境科学技術研究所)
大型閉鎖系実験施設CEEFの植物栽培システムに関する研究

功労賞

西尾 光夫
日揮株式会社
株式会社日立製作所

論文賞

齋藤 高弘(宇都宮大学)
CEEFでの廃棄物処理に用いられる触媒ならびに流出防止材の劣化について

貢献賞

大西 充 (JAXA)       
株式会社サイエンテック

奨励賞 安武 大輔(九州大学)
根における水および元素の吸収速度の動的評価

吉見 健司(東亜大学)
可搬型Scanning Lidarを用いた地表面と樹冠高の三次元計測

■2004年度
学術賞

大政 謙次(東京大学)
階層的リモートセンシングと地理情報システムによる生態工学的研究

功労賞

斎藤 隆雄(大林組)
西尾 光夫(株式会社フジタ)

論文賞

小島 洋志 (新菱冷熱工業)
屋内樹木の生育制御に関する研究

水谷 広(日本大学)
マテリアル・エネルギー・フローに関する一連の研究

技術賞

田澤 信二(岩崎電気) 
江村 薫(埼玉県)
光による昆虫行動の物理的制御法を用いた生態工学的な昆虫制御技術の開発

貢献賞

株式会社ダイキン空調技術研究所
大成建設株式会社 

奨励賞

遠藤 良輔(東京大学)
微小藻類のin situクロロフィル蛍光顕微画像計測

池亀泰央(東京大学)
NOAA/NDVI10日間コンポジット画による積雪および消雪時期の評価

Han Duc Viet(日本大学)
A Study on Environmental and Social Problems in Deeply Flooded Areas of the Mekong Delta,Vietnam
−Analysis of Questionnaire Survey on Attitude of Residents in Dong Thap Muoi about Proposed Flood Safety Zones−


■2003年度
学術賞

玉浦 裕(東京工業大学)
集光太陽エネルギーの化学エネルギー変換に関する研究

北宅 善昭(大阪府立大学)
CELSSにおける植物生産システム構築のための環境調節法に関する研究

論文賞

杉浦 則夫(筑波大学)
Spatial and Temporal Change of Microcystins Concentrtion in Eutrophicated Lakes in Japan

技術賞

厚岸町
ヤンマー株式会社
松下電工株式会社
生態工学的手法を用いたカキ種苗の大量高速生産システムの開発

貢献賞

株式会社ダイキン空調技術研究所
大成建設株式会社 

奨励賞

遠藤雅人(東京海洋大学)
動物プランクトン利用による微細藻類のバイオマス変換


■2002年度
功績賞

大矢 晴彦
杉山 貞夫
都留 眞也
村松 晉
寺井 稔

貢献賞

株式会社ダイキン空調技術研究所
大成建設株式会社 


■2001年度
特別功績賞

近藤 次郎
不破 敬一郎
相賀 一郎


| 生態工学会とは | 活動状況 | 学会誌 | 入会案内 | トップ |

生態工学会事務局  E-mail: office @ see . gr . jp